健康診断ノススメ~健診結果の見方~

日一日と秋の深まりを感じる今日この頃ですが、日々を楽しんでいますか?

前回秋をインストラクトしてみましたが、自分ペースが出来ましたか?まだ誘惑や不安で試行錯誤している方は、その意識を持ってチャレンジすることが大切なので何度も読み返して実践してみましょう。それでも自分で解決できない疑問がある場合はぜひ外来等を利用してステップアップしてみてくださいね。

さて、最初のブログでも言及しましたが、今年の健康診断は済みましたか?

健康診断を受けましょう

まだこれからの方もいらっしゃると思いますが、自分の結果を見て、何か指摘されている方はアドバイスに従いアクションをしてみましたか?また再検を指示された方は受けられましたか?

まだ何も取り組んでいない方、再検を受けていない方、あるいは自分の結果にあまり注意していなくてよく覚えていない方もぜひ、これを機に見直してみましょう!

今まで一度も健診を受けたことが無い方もせっかくのチャンスを無駄にせず、受けに行ってみてくださいね。

 

健診所見の見方

今年または去年の健診結果がある方は、手元に用意してみてください。

基本健診ではどんな検査をしていて、それから何がわかり、自分の健康のためどう取り組むといいかを一緒に見ていきたいと思います。

生活習慣病予防のために健診を受けよう

受ける機関によってフォームは多少違うことがあるかもしれませんが、内容はほぼ同じと考えて大丈夫です。

多くの場合は検査を受ける前に問診があったり、用紙の質問に答える形で自覚症状などのチェックがあったりします。もし治療中の場合にはその内容がわかるようにお薬手帳などを持って健診を受けるといいでしょう。

その内容の一部が左上のⒶの部分に記されます。

Ⓑ腹囲は男性は85cm女性は90cmメタボの基準としてそれ未満であるように指導されます。

BMIは体重(kg)÷(身長(m))2で求められ、25未満を推奨しています。

また、最近の増減もとても重要です。同じBMI=27でも、28から注意して取り組んだ結果であれば素晴らしいですし継続していただきたいですが、年々増加して27になったのであれば以下の検査の結果が以前よりも悪くなっていないかに気を付けて、自分の体調管理に取り組む必要があります。

検査結果の見方

それでは、検査の結果を確認してみましょう。

視力

視力は、前回の結果と変化はないでしょうか。変化がある場合、コンタクトや眼鏡があってなかったり、今の生活が眼に負担をかけていたりする場合があるので、眼科を受診してみましょう。肩こりや頭痛の原因になっているかもしれません。

聴力

聴力は、大きな音を長時間聴くことで低下する場合があります。長期間放置すると回復が困難になるので、前回と差がある場合は、一度耳科で精査することをおすすめします。イヤホンなど心がけで変えられるものであれば、多くの場合回復することが出来ます。

血圧

血圧は129/84以下で正常範囲ですが、日常とは異なる環境での測定なので、人によっては緊張してしまい高めに出ることもあります。

スポーツクラブや薬局、会社の診療所、学校の保健室など血圧計は色々な所にあるので、日常生活の中でたまにチェックしてみましょう

健診の結果が正常値範囲より高く、家族の方に血圧の高い方がいらっしゃる場合は、体質は似ることが多いので必ず医療機関を受診して、必要な治療を受けてください。

心電図

波形、脈拍数、不整の有無等が評価されます。所見内容には問題ないものからすぐに治療が必要なものまでの指摘が含まれます。要精査の場合は出来るだけ早く、医療機関を受診してください。

胸部レントゲン

胸部レントゲンは肺だけではなくて、心血管の状態や通常はない陰影によって疾患が早期に発見できる重要な検査です。

要精査の指摘があるときは、出来る限り早期に受診し、治療すべき病気がないかどうかの検査を受けましょう。進行すると大切な命にかかわる病気でも、早期であればあるほど完治を目指せます。

血液・尿検査について

ここから先は健診のときに採ってもらった血液、尿の結果となります。

貧血

まずは、血液中の赤血球の状態です。貧血を放置すると全身に十分な酸素が供給されずに、疲れやすかったり心臓など大切な臓器に負担がかかったりします。

貧血の原因も、鉄などが不足することによって起こるものから血液の製造元である骨髄の異常など多岐に渡るので、放置せずに必ず精査を受けてください。

肝機能

次に肝機能です。特に飲酒の習慣がある方は、γ-GTPを気にされるおなじみの検査なのではないでしょうか?

それぞれ参考値が記入されていますが、個々がその範囲に入っているだけではなく、AST>ALTであることも重要になります。AST<ALTであると、それぞれは参考値内であっても、脂肪肝であることがあります

肝機能は飲酒だけではなく、食事内容、体重の増減、サプリメントや薬の影響も受けるので、指摘がある場合は必ず精査を受けてください。

またAST<ALTであったりγ-GTPが前回より上昇していたりする場合は、休肝日を増やす、体重管理を心がける、サプリメントなどは絶対に必要なもの以外は使用を控え再検を受ける、あるいは治療中の薬があるときは、結果を持って主治医の先生に相談してみてください。

脂質

次は脂質です。中性脂肪(TG)とLDLコレステロール(悪玉)は高値が、HDLコレステロール(善玉)は低値が問題になります。

それぞれが正常範囲だとしても、前回の検査結果がある方は比較して中性脂肪やLDLが上昇・HDLが低下していないか見てみましょう。該当した場合は、体重の増加、飲酒等の増加、食生活の変化など、まずは自分の生活を見直し前回までのブログ内容を読んで出来ることからチャレンジして必ず再検を受けてください。

放置していると全身の血管の動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞など重大な疾患の原因となることがあります。家族歴も大切で、ご両親など血縁者が治療中の方は特に早めに精査を受けてくださいね。

血糖

血糖は空腹時血糖HbA1cの両方検査することが推奨されていますが、このフォームのように空腹時血糖のみのこともあるかもしれません。空腹時血糖≧126mg/dlHbA1c≧6.5%だと、それ1回で糖尿病の診断がつきます。その結果を見たら出来るだけ早く専門外来を受診し、適切な指導を受けましょう。

6.0%≦HbA1c≦6.4%では糖尿病を疑いますので、糖負荷試験(OGTT)などの精密検査を受けましょう。早期であればあるほど糖代謝の正常化は容易です。

新聞でも発表されたとおり、糖尿病は予備軍をいれて2000万人とまさに現代病なので、出来るだけ早期から取り組み、発症しないように予防したいものですね。

健診では生活を改善することで予防してもらおうとHbA1c≧5.6%から声をかけています。結果を見て指導にしたがって改善を試み、(ブログを参考に食事や運動などチャレンジしてみましょう)必ず再検を受けてください。

尿検査

尿検査は、蛋白(-)~(±)までが正常範囲ですが、(+)以上の方は腎臓の病気以外が原因のこともありますので、指摘にしたがい必ず精査を受けてください。放置すると、急速に進んでしまう病気が隠れていることがあります。

まとめ

健診結果を見逃さず再検を受けましょう

いかがでしたか?

今年あるいは昨年の健診の結果を見て何か問題点が見つかりましたか?早期に取り組めば、大事にいたらず必ず改善することが出来ますので、健診ドックは毎年必ず受けその結果をしっかり見て、自己管理に役立てながら健康的で楽しい毎日を過ごしてください。

はじめまして

自己紹介

こんにちは、初めまして。
現在都内のクリニックに勤務している糖尿病専門医、服部幸子です。
糖尿病学会のホームページから検索していただければ詳しい情報が掲載されています。

ブログを始めるきっかけ

私がこのブログを開設しようと思ったのは、専門外来をやる中でドックや健康診断の結果が手元にあっても長い間放置して、ある程度病気が進行して初めて専門医を受診する人たちが多い、ということに気づいたからです。
地域で送られてくる基本健診のお知らせを無視したり、結果を放置したりしたら、折角のチャンスを無駄にしてしまっていることになりますよね。

健診は自分の身体を知るひとつの窓口になります。
チャンスを有効活用して、自分の身体の正しい使い方を知り自分の人生を謳歌してほしいと思います。

このブログで発信したいこと

このブログでは、糖尿病を含めた生活習慣病の「予防」と「早期治療」のススメを発信していきたいと考えています。
みなさんの疑問点もブログの内容に積極的に反映していきたいと考えているので、気軽にコメントしてくださいね。

糖尿病とは

ここで、私の専門分野について少し説明したいと思います。
糖尿病とは、「インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群」のことです。
簡単に言うと、インスリンという血糖を下げる物質の分泌や働き不足で「高血糖が続くために全身の血管にダメージを与えてしまう病気」のことです。進行すると様々な病気が起こってきます。

糖尿病は「治らない」とよく言われますが、早いうちに自分の「病気になりやすさ」を知り、取り組みはじめることで、発症を予防でき、仮に発症しても早期に治療を始めることで正常に近い状態に回復させることができます
そのためには、自分の身体のこと良く知って、自分の出来ることから生活習慣病「予防」に取り組んでいくことが大切になります。

毎年健康診断を受けてはいるけれど、結果を見てそれに対して何も取り組んでいない方は、指摘に従ってまずは再検査を受けてみましょう。
そして、健康診断のことは知っているけれど今まで一度も受けたことがない、または最近サボっているという方は、是非健康診断を受けてみてください
この取り組みが、あなたのこれからの人生を左右することになるかもしれません!